中学部活動の集大成となる、中学校総合体育大会。
東京都サッカー競技は、7/23(火)に開幕し、決勝戦は7/30(火)におこなわれました。
組合せ・結果
トーナメント表と同並び
1回戦2回戦3回戦準々決勝~
1回戦
7/23(火)
城山 | 0 | 明大附明治 | 0 | |
桐朋 | 2 | 東村山第二 | 1 | |
あきる野東 | 1 | 鹿骨 | 1 | |
かえつ有明 | 4 | 石神井東 | 2 | |
成城 | 2 | 稲城第六 | 5 | |
赤塚第三 | 1 | 島嶼代表校 | 1 | |
三鷹中等 | 1 | 小平第一 | 1 | |
早稲田 | 0 | 攻玉社 | 3 | |
谷中 | 1 | 帝京 | 1 | |
東村山第六 | 3 | 青葉 | 2 | |
芝 | 1 | 法政大学 | 0 | |
駿台学園 | 2 | 大坂上 | 4 | |
足立第六 | 1 | 小平第六 | 0 | |
駒場東邦 | 4 | 東京都大付 | 2 | |
薬師 | 0PK2 | 日大第二 | 0PK4 | |
堀切 | 0PK4 | 大森第六 | 0PK5 | |
東村山第七 | 1 | 修徳 | 5 | |
鑓水 | 3 | 練馬 | 0 | |
梅丘 | 1 | 麻布 | 5 | |
東京朝鮮 | 2 | 筑波大附 | 3 |
2回戦
7/24(水)
荏原第一 | 2 | 多摩大目黒 | 5 | |
桐朋 | 1 | 東村山第二 | 1 | |
かえつ有明 | 2PK5 | 石神井東 | 1 | |
成城 | 2PK4 | 稲城第六 | 3 | |
奥戸 | 0 | 武蔵 | 3 | |
三鷹中等 | 1 | 攻玉社 | 4 | |
東村山第六 | 3 | 青葉 | 4 | |
東調布 | 4 | 足立第七 | 0 | |
國學院久我山 | 0PK5 | 東海大菅生 | 5 | |
駿台学園 | 0PK6 | 大坂上 | 0 | |
駒場東邦 | 0 | 東京都大付 | 3 | |
堀切 | 1 | 大森第六 | 0 | |
調布第三 | 0 | 朝鮮第一 | 0 | |
鑓水 | 5 | 修徳 | 1 | |
東京朝鮮 | 0 | 麻布 | 4 | |
立川第五 | 1 | 日大第三 | 5 |
3回戦
7/26(金)
荏原第一 | 5 | 多摩大目黒 | 5 | |
かえつ有明 | 0 | 稲城第六 | 1 | |
三鷹中等 | 0PK5 | 攻玉社 | 1 | |
東調布 | 0PK3 | 青葉 | 0 | |
駿台学園 | 2 | 東海大菅生 | 3 | |
堀切 | 1 | 東京都大付 | 0 | |
鑓水 | 1 | 修徳 | 2 | |
立川第五 | 2 | 日大第三 | 1 |
準々決勝
7/27(土)
荏原第一 | 1PK6 | 多摩大目黒 | 2 | |
三鷹中等 | 1PK5 | 攻玉社 | 1 | |
駿台学園 | 2 | 東海大菅生 | 1 | |
立川第五 | 1 | 修徳 | 2 |
準決勝
7/29(月)
駒沢第二球技場
荏原第一 | 4 | 多摩大目黒 | 0 | |
駿台学園 | 0 | 修徳 | 1 |
3位決定戦
7/30(火)
駿台学園 | 1 | 4 | 多摩大目黒 |
決勝
7/30(火)
荏原第一 | 0 | 1 | 修徳 |
関東大会
上位2校が関東大会へ推薦されます。
関東中学校サッカー大会2019 原山中学校(埼玉)が優勝
全国大会出場をかけて都道府県大会の上位校で争われるブロック大会。関東サッカー競技は、8/7(水)に開幕し、決勝戦は8/9(金)におこなわれました。大会日程8/7...